2009年 02月 04日

スラップスティック!
ぼくが大好きな言葉である。
「ドタバタ喜劇」っていう意味なんやけどね。
ぼくは「めちゃスラップスティック過ぎww」みたいな使い方をしてる。
「めちゃスラップスティック過ぎww」っていうのは、マンガでいうと、まずはなんといっても
うる星である。
それから、ストップひばりくん、らんま、さすがの猿飛、奇面組、とんちんかん、アラレちゃん、やっぱ!アホーガンよ(←こんなのわかるのかよ・・・)みたいな感じ。
雰囲気がわかってもらえただろうか?
間違っても、うしろの百太郎とか北斗の拳なんかはスラップスティックではありません。
音楽のジャンルでいうとスカコアかな。
なんつーか、思いっきり前につんのめって全力疾走してるような感じ。
Slapstickってバンドもあったくらいやし。
ぼくはそんなドタバタな感じが好きなのである。
なんかわくわくするやん?
そしてぼくがタイランドを好きな理由も、そのずば抜けたスラップスティックさにあるのだ。
キングオブスラップスティックなのである。
セブンイレブンの店員が梅干し食べてスッパマンだったり、ゴーゴーバーで踊っているネェチャンが全員ランちゃんや弁天だったりするわけだ。
レディボーイという真性のひばりくんまでいるし。
楽しくないわけがないっつーのっ!
※ランちゃん→極度の二重人格、弁天→気が強い、感情の変化が激しい、喧嘩好き
タイの女の子にかなり当てはまる気がする・・・。
ほんとにあの国はペンギン村、いやさチャーザー村なのである。
そしてそんなタイランドに魅せられた人々も同じくスラップスティックな人たちなのだ。
旅行会社に電話した時のことだ。
「あのぉ、バンコク行きの航空券の空席照会をお願いしたいんやけど」
「はい、いつのご出発ですか?」
「あさってです」
「あさって!? ・・・でございますか。急なご出発ですね」
別に角界のヤングジラフみたいにやばいもん見つかって急いで国外逃亡してるわけじゃないですよ。
それにしても「ちょっとミニストップにベルギーチョコまん買いに行ってくるわ」みたいな感覚でタイ行っちゃうんだもんな。
初めて行った時はチケット取るのにもプチパニック起こしてたのになぁ。
さて、明日は早いんでそろそろ寝ます。
つんのめってるわ。なつかし。





■
[PR]
▲
by myproblem
| 2009-02-04 00:07
| 旅の準備